商標を特許庁ホームページで検索できますか?

質問

商標を特許庁ホームページで検索できますか?

新しいオンラインサービスのネーミングを考えたので、商標をとれそうか確認したいです。商標を特許庁ホームページで検索できると聞きましたが、本当でしょうか?

質問

回答
回答

はい、特許庁サイトで検索できます。正確にいうと、独立行政法人・工業所有権情報研修館が運営する特許情報プラットフォーム・J-PlatPatです。誰でも無料で使えます。
 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

  • 商品・サービスのネーミングを検討するときに商標とれないものは外したい。
  • 弁理士に商標の調査を依頼する前に、商標の候補を絞って調査コストを下げたい。
  • 他人の商標を使ってしまわないか確認しておきたい。

こんな場合に、自由に商標を検索できたらよいですよね。J-PlatPatを使って商標を検索できますので、J-PlatPatの使い方を以下に解説します。

目次

商標検索で実現できること

商標検索することによって、自分が考えている商標が、すでに特許庁に登録されていないかを確認できます。その確認の目的は2つあります。

一つ目は、他人と同じか似た商標を特許庁に申請しても登録できないので、登録できるか確認することです。
二つ目は、その他人の商標と同じか似た商標を使うと、その他人から訴えられる場合がありますので、そのリスクがないか確認することです。

商標検索の方法

商標は商品・サービスを特定して登録するようになっています。つまり、商標は商品・サービスとセットで考える必要があるのです。言い換えると、商品・サービスごとに商標とることができます。また、いくつもの商品・サービスをカバーするように商標をとることもできます。

商品・サービスの名称から類似群コードを特定する

商標検索をするために、商品・サービスそのままの名称ではなく、特許庁が定めた商品・サービスの単位である「類似群コード」を使います。この「類似群コード」はJ-PlatPatの「商標」の「商品・役務名検索」を使って商品・サービスそのままの名称から、それにあてはまる類似群コードを特定することができます。

類似群コードは、英数字5桁の組み合わせであり、例えば、商品「ヘアシャンプー」は「04A01」、商品「ヘアーリンス」は「04C01」となっています。

「商標検索」を使う

「類似群コード」が特定できたら、J-PlatPatの「商標」の「商標検索」を使います。

  • この「商標検索」では主に「商標」と「商品・役務」の入力欄を使います。
  • 「商標」の入力欄の「称呼」に、自分が考えている商品・サービスの名称の「読み方」をカタカナで入力します。
  • 「商品・役務」の入力欄の「類似群コード」に、商品・サービスに対応した類似群コードを入力します。

検索ボタンを押すと、関連する商標の一覧が表示されますので、その中に、同じものや似たものがないかをチェックします。

J-PlatPatの詳細な使い方


J-PlatPatの商標検索の使い方を簡単に解説しましたが、使いこなすための多くのコツがあります。当サイトでも、J-PlatPatの使い方を、J-PlatPatの操作方法で解説していますので、あわせてご参照ください。

注意点

他人の商標が登録されていないと確認できた場合でも、自分の商標を登録できないことがあります。この他にも、商標が登録されるための条件が数十もあり、その全てを満たす必要があるのです。

他人の商標と同じでなくても、似たような商標の場合でも、自分の商標を登録できません。この「似たような」を商標の世界では「類似」といいますが、その判断はとても微妙なことが多いのです。専門家でも見解が分かれることがあります。

自分の判断だけで商標を特許庁に申請したり商標を使ってしまうのはリスクがありますので、ご注意ください。商標の「候補」をある程度、絞り込んだら、専門家である弁理士に本格的な商標調査を依頼されることをお勧めします。

よろしければシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中小企業・スタートアップ企業の事業に関する知的財産の問題点とその解決策を「わかりやすく」伝える専門家。お客さまの知的財産に関する課題解決に必要な「最適な事業判断」を行っていただく為のサポートを提供しています。

目次